2017年6月14日

器料理会「うすずみ」※受付終了しました

6月14日夕方から、器料理会「うすずみ」ご予約受付をスタートしました。早々にたくさんのお申込みをいただきまして、ありがとうございます。
内容の詳細はこちらをご覧ください。
15日14時現在のご予約状況、お知らせします。

6/28(水)満席 
6/29(木)満席 
6/30(金)満席

6/15 キャンセル待ちも満席、受付終了しました
◎ まだお席に余裕あります
△ 半分以上ご予約で埋まりました。〆切近い場合、席数も記載します

七月のカモシカ・器料理会「うすずみ」

ゆっくりと食事やお茶をとっていただき器に触れる中で、最初気になっていたものとは違う器を選ばれたり、この先もずっと付き合っていきたいと思える一つの器にゆっくりと心が決まる。
カモシカで大切にしている時間と流れを象徴する料理会を、展示会に先駆けて三日間催します。

新色を決めるにあたって、吉村和美さんと毎回お話するのは食材がもっとも映える色ということ。
出汁をふくんだみずみずしい野菜たちがまとう、茄子紺や鮮やかな緑。乳白色のふっくらとした豆腐、削りたてのレモンの皮とチーズを散らしたシンプルなパスタ。
美しい墨色の器にどんな料理を盛ろうか、あれこれ想像しては幸せな気持ちに満たされています。

オカズデザインが月の半分を暮らす、蒜山中和村から湧水や蒜山耕藝の野菜、野のもの海のものをふんだんに使って、七皿のお料理をお出しする予定です。
TEALABO.t武内由香理さん、coffee Kajita梶田真二さんが今回も展示にあわせて特別なお茶とコーヒーを準備してくれます。器料理会ではどちらも召し上がっていただけたらと考えています。

また、吉村さんご本人をお招きして今回の薄墨色を生み出すきっかけやお薦めの使い方、今後の作品についてなど様々なお話を伺います。
料理会の終了後、器をご購入いただくことも可能です(展示会でのご購入可能数と同じ予定です)。

メールで事前にお申込みいただき先着順に受けつけ、オカズデザインからの返信をもってご予約完了となります。下のアドレスに必要事項をご明記の上、メールをお送りください。

メールアドレス

器料理会「うすずみ」
6月28(水)・29(木)・30(金)
18:00-21:00
各日 12名さま
お一人さま 6000円
カモシカ http://okaz-design.jp/kamosika/map.html

  • 件名「器料理会 うすずみ」
  • お名前(フルネーム・お連れ様がいらっしゃる場合は、その方のお名前もお願いいたします)
  • メールアドレス
  • 当日ご連絡がつく携帯電話番号
  • お申込み人数
  • ご希望日
  • アレルギー食材(もしあればお知らせください)
  • 注意事項(メールを送る前に、必ずご一読ください)
  1. お申込みの可否を必ず3日以内にご返信させていただきます。
  2. 携帯電話やフリーメールのアドレスではフィルタにかかり、こちらからの返信が削除される場合があります。お申込みの前にご自身のサーバーの設定をご確認ください。
  3. お申込みから3日過ぎてもこちらからメールが届かない場合、ごみ箱や自動削除されていないかご確認の上、お問い合わせください。
  4. 古い家屋のため空調が効きづらく、涼しい服装でいらしていただくのをお薦めします。

2017年5月30日

七月のカモシカ・吉村和美 個展「うすずみ」

カモシカでは四回目を迎える、吉村和美さんの展示。
前回2015年の『』に引き続き、日本の四季と心象風景をうつしたような美しい新色を作ってくださいます。
今回は暑さがふっとやわらぐ、涼やかな薄い墨色。
オカズデザインがオリジナルでお願いしているスープ皿・リム皿を中心とした、シンプルな展示です。
1枚1枚、微妙にニュアンスが異なります。ゆっくりと手にとってお選びいただけたら嬉しいです。

吉村和美 個展 「薄墨」

暑い盛り、毎日冷たいお飲み物とデザートをご用意して、吉村さんの器でお出しします。
メインのお菓子はDMの写真にも登場した、みつ豆。月の半分を暮らす岡山と鳥取の県境、蒜山中和村の清らかな天然水で仕込みたいと思っています。
7/1・2はもりかげ商店・森影里美さんが来店、今回のための冷菓を作ってくださいます。
ひとつひとつの材料・工程に妥協なく、まっすぐ正面から向きあう森影さん。その姿勢は吉村さんの器作りと自然と重なります。
どんなコラボレーションとなるのか、私たち自身とても楽しみにしています。

展示に先がけて6/28-30、器料理会「うすずみ」を催します(一日12名さま・完全予約制)。
展示会期中はデザートとお飲み物のご用意のため、料理を盛った吉村さんの器をご覧いただけるのはこの三日間のみとなります。
吉村さんをお招きして今回の色についてのお話を伺いながら、七皿前後の料理をゆったりと召し上がっていただく特別な会。詳しい内容やお値段、ご予約方法は近日中に告知予定です。

会期中は大変な混雑が予想されますので、ご入場・ご購入数の制限を設けます。
吉村さんの器につきましてよくお問い合わせいただくこともあわせ、お知らせします。必ずご一読ください。
出来る限りスムーズに、気持ちよくお買い物していただくため、みなさまのご協力をよろしくお願いたします

  1. 今回の作品
    スープ皿・リム皿を中心としたシンプルな展示です。色は新色の薄墨色のみの展示となります。青や緑など他の色、線刻や象嵌といった模様入りの器はありません。
  2. 受注について
    いっそう繊細な色合いとなった今展、後日同じ色合いを再現することが大変難しいため受注お受けできる作品はなく、売り切れ次第販売終了となります。
  3. ご購入数
    最終日のお客様にも手にとっていただきたいため、会期通してお買い物は大人お一人さま一回限りとさせていただきます。複数日にわたってのお買い物はご遠慮ください。
    ご購入可能数につきましては納品数次第となりますが、大人お一人さま2点前後かと予想しています。入荷後、このブログとinstagram・twitterで改めて告知予定です。
    6/27追記 納品数が確定し、お一人さま2点までとさせていただきます。会期後半、在庫数に余裕がでた場合は増える可能性もあります。その場合、当日instagramにてお知らせします。
  4. 整理券
    混雑時のみ配布します。静かな住宅街のため朝9時以前に並ばれることは近隣の方のご迷惑となるため、固くご遠慮ください。9時以前に並ばれた場合、最後尾にまわっていただきます。
    6/27追記 50名さまが1日にご案内できる最大人数ですので、整理券を50枚配り終えた時点でその日の展示入場は終了とさせていただきます。なお最終日7/4は16時閉店のため、整理券は40枚となります。
  5. 通販
    実際に手にとって選んでいただきたいという吉村さんのご意向で、これまでと同様、通販のお取り扱いはありません。
  6. その他
    古い家屋のため空調が効きづらく、涼しい服装でいらしていただくのをお薦めします。

七月のカモシカ 吉村和美個展「うすずみ」
2017 7/1(土)-7/4(火)
12:00-18:00(最終日は16時まで)

  • カモシカの地図と連絡先はこちらです。http://okaz-design.jp/kamosika/map.html
  • 靴をぬいで店内に入っていただく空間となります。また、古い家屋のため空調が効きづらく、涼しい服装でいらしていただくのをお薦めします。
  • 静かな住宅街の中の小さなお店のため、展示スペースの混雑具合によってご入場・ご購入点数を制限させていただきます。納品数や日々の混雑状況をみて判断しますので、instagramをご参照いただければと思います。https://www.instagram.com/okazdesign/

2017年5月22日

伊藤環個展「リム皿の幸福」のお茶菓子

麒麟食堂 チキンライス

麒麟食堂との5/25-27の昼食、たくさんのお申込みありがとうございます。
だいぶ席が埋まってきていますが、若干余裕がある日もあります。
ご予約状況はこちらでお知らせしていますので、ご参照ください。

そして、展示のイメージにあわせ毎回作っていただいている人気のお茶とコーヒー。
TEALABO.t武内由佳理さんが今回のためにご用意くださった紅茶“rim(リム)”。
「環さんの優雅な釉がかかったリムに思いを馳せ、温度差による味わいの幅を紅茶に乗せてみました。
湯気にほわっと立ち昇る香り・軽やかでキリッとした味わいから、温度が落ち着く毎に顔を出す甘みや酸味・そして茶樹の根っこに還るような幕引き。ドラマチックな味わいの幅を感じていただけますと幸いです。」とのこと。
さっそく試飲してみたところ、とてもすっきりとしたこの季節らしい飲み口。
口の中にやわらかく品のいい甘みや香りが広がります。暑い日はアイスティーもご用意できたらいいなと思っています。
5/26・28・29は武内さんが在廊、自らお茶を淹れてくださいます。

絵を描かれるようにコーヒーを造られるcoffee Kajita・梶田真二さん。
環さんの釉薬のようにとろりとしたブレンドが出来ました、と連絡がありました。
豆はブラジルのナチュラルの中煎り、ケニアの中深煎り、マンデリンの浅煎りの三種類。
とろけるようなやわらかさがありながら、すっきりとした後口。
ほんのり昔の喫茶店のコーヒーのような懐かしさもあり、チキンライスやクロックムッシュ、アイスクリームとの相性がとても良さそうです。
こちらもアイスコーヒーを数量限定でご用意できればと思っています。

デザートはバナナケーキに自家製のアイスクリームを添えたものを中心に、人気の天然酵母ショートブレッドやキルシュクーヘン、フィナンシェ。
余裕があれば、環さんの器で柑橘のパフェもやりたいなぁと思っています。
リピーターが後を絶たない蒜山耕藝のあられ・最中の皮も入荷しました。
最中の皮、この季節はアイスクリームを挟むのもお薦めです。
みなさまのご来店お待ちしています。


五月のカモシカ 伊藤環個展「リム皿の幸福」
2017年 5月23日(火)-31日(水)
12:00-18:00(最終日は16時まで)
伊藤環さん在廊日 5/26・27

  • カモシカの地図と連絡先はこちらです。http://okaz-design.jp/kamosika/map.html
  • 靴をぬいで店内に入っていただく空間となります。
  • 展示だけのご来店ももちろん大丈夫です。お気軽にお立ち寄りください。
  • お茶の時間はご予約不要です。昼食が終わりお席が空き次第、ご来店順にご案内します(最終日は16時閉店のため、お茶の時間はございません)
  • 静かな住宅街の中の小さなお店のため、展示スペースの混雑具合によってはご入場・ご購入点数を制限させていただくこともあります。日々状況をみて判断しますので、instagramをご参照いただければと思います。https://www.instagram.com/okazdesign/

「リム皿の幸福」・麒麟食堂ご予約状況

5月21日正午から、麒麟食堂との昼食ご予約受付をスタートしました。
内容の詳細はこちらをご覧ください。
24日8時現在のご予約状況、お知らせします。

5/25(木)満席
5/26(金)満席
5/27(土)満席

◎ まだお席に余裕あります
△ 半分以上ご予約で埋まりました。〆切近い場合、席数も記載します

5/24 全て満席となりお申し込み終了しました。ありがとうございました。

2017年5月21日

伊藤環個展「リム皿の幸福」・麒麟食堂ご予約について ※受付終了しました

五月のカモシカ、伊藤環個展「リム皿の幸福」。
すでに告知しましたように、5/25・26・27の三日間は岡山の名店、麒麟食堂・白川誠博さんが今回の展示のために出張してくださいます。
ともに台所に立ち、白川さんはチキンライス、それ以外をオカズデザインが担当します。

混雑が予想されるのと一回に作れる量が2食のみのため、この三日間は昼食は事前にメールでのお申込みを受付させていただきます。
12時-14時半のお好きな時間にご来店ください。ご来店順にご案内させていただきます。
食事席は8席なので、混雑時は長くお待ちいただくことをご了承いただければと思います。
展示だけのご来店、喫茶のご利用はいつも通りご予約なしで大丈夫です。
また、この三日間以外の料理内容や受付方法につきましては、こちらをご覧ください。

  • ウドと新じゃがいもの冷たいポタージュ
  • 五月のピクルス
  • チキンライス
  • バナナケーキと小さなアイスクリーム
  • コーヒーまたは紅茶

代金は2500円前後を予定、本日5/21から受付開始します。
※5/24 23:00 すべての会満席になりました。たくさんの申し込みありがとうございました。
食後はcoffee Kajitaのカモシカブレンド、またはTEALABO.tのお茶を当日お選びいただけます。どちらも今回の展示企画をイメージして焙煎・ブレンドしていただく他では味わえないものです。
詳しい内容はまた決まりましたら、こちらのブログでご紹介させていただきますね。

メールで本日5/21よりお申込みを先着順に受け付け、オカズデザインからの返信をもってご予約完了となります。
下のアドレスに必要事項をご明記の上、メールをお送りください。
メールアドレス

  • 件名「チキンライス予約」
  • お名前(フルネーム)
  • メールアドレス
  • 当日ご連絡がつく携帯電話番号
  • お申込み人数 2人までお受けできます
  • ご希望日
  • 注意事項 メールを送る前に、必ずご一読ください
  1. 準備の都合上、キャンセルはお受けできません。もし受付完了後にご都合がつかなくなった場合、ご家族や信頼できるご友人に行っていただくなどご手配をお願いします。
  2. お申込みの可否を必ず3日以内にご返信させていただきます。
  3. 携帯電話やフリーメールのアドレスではフィルタにかかり、こちらからの返信が削除される場合があります。お申込みの前にご自身のサーバーの設定をご確認ください。
  4. お申込みから3日過ぎてもこちらからメールが届かない場合、ごみ箱や自動削除されていないかご確認の上、お問い合わせください。

五月のカモシカ 伊藤環個展「リム皿の幸福」
2017年 5月23日(火)-31日(水)
12:00-18:00(最終日は16時まで)
伊藤環さん在廊日 5/26・27

  • カモシカの地図と連絡先はこちらです。http://okaz-design.jp/kamosika/map.html
  • 靴をぬいで店内に入っていただく空間となります。
  • 展示だけのご来店ももちろん大丈夫です。お気軽にお立ち寄りください。
  • お茶の時間はご予約不要です。昼食が終わりお席が空き次第、ご来店順にご案内します(最終日は16時閉店のため、お茶の時間はございません)
  • 静かな住宅街の中の小さなお店のため、展示スペースの混雑具合によってはご入場・ご購入点数を制限させていただくこともあります。日々状況をみて判断しますので、instagramをご参照いただければと思います。https://www.instagram.com/okazdesign/

2017年5月20日

五月のカモシカ・伊藤環個展「リム皿の幸福」

大変お知らせが遅くなりました!
五月のカモシカは、伊藤環さんの三年ぶり二回目の展示です。前回に引き続きテーマはリム皿。
よそいきではない、あくまで日常のなかの品あるリムの器が五月のカモシカにずらりと並びます。

環さんの作品はどれも考え抜かれていて機能的、シンプルで美しい。
それでいて、どこかにほわんとしたやわらかさ、ゆったりとした佇まいがあります。
1枚の線によって生まれる凛とした秩序、贅沢な余白。
リムという区切りがあることで、環さんの器はいっそう深い美しさを増すのを使い手として日々感じます。
写真は新作のオーバル皿に、オカズデザインのチキンライスを盛っています。

今回の会期中の料理は、日によって内容や受付方法が異なります。
お食事もご希望の方は、ご来店予定日の内容をしっかりご確認いただければ幸いです。

チキンライス

◇5/25・26・27
会期半ばの5/25-27の三日間は、環さんとは家族ぐるみで親交が深いシェフをカモシカにお招きします。
岡山の名店、麒麟食堂・白川誠博さん。
メニューはチキンライス、ナポリタンなど3-4個のみ。
洋食のイメージをくつがえず品のある透明な味、いつ行っても全身が幸せに満たされるのです。
素材に向き合う姿勢はこれ以上なく真摯で丁寧、たくさんのことを教えていただいている敬愛する料理人。
記念すべき初出張を快くお引き受けくださり、看板メニュー・チキンライスを作っていただけることになりました。
その前にお出しするスープや前菜、デザートなどは全てオカズデザインが担当。
お値段は2500円前後を予定しています。 ※料理内容は仕入れなどで多少変わることもあります

  • ウドと新じゃがいもの冷たいポタージュ
  • 五月のピクルス
  • チキンライス
  • バナナケーキと小さなアイスクリーム
  • コーヒーまたは紅茶

麒麟食堂のチキンライスは、カモシカの台所では一度に作れるのが2食のみ。
そのため、この三日間は事前にメールでご予約を承り、12-14時半のお好きな時間にご来店いただくという形とさせていただきます。
食事席は8席なので、混雑時は長くお待ちいただくことをご了承いただければと思います。
メールでの受付詳細は、明日5/21中にこのブログでアップする予定です。

◇5/23・24
麒麟食堂の準備の関係もあり、軽食やデザートをご用意します。
環さんと古いお付き合い、前回の展示でも大人気だった山角さんの角食で、久しぶりにクロックムッシュを作る予定。
ただいませっせと自家製ハムを仕込んでいます。とてもいい出来に仕上がっていますので、こちらもどうぞお楽しみに。
この二日間はご予約不要、ご来店順にご案内させていただきます。
会期スタートほやほやで展示空間は混雑も予想されます。器を悩む合間にほっと休んでいらしてくださいね。

◇5/28-31
いつも通りオカズデザインの昼食会の予定です。
内容は麒麟食堂との料理と基本的には同じですが、1皿くらい追加するかもしれません。
メインディッシュは蒜山耕藝のササニシキと野菜、土地の湧水、鳥取・鹿野地鶏をふんだんに使ったチキンライス。
麒麟食堂さんとはまた違う、私達らしい味を楽しんでいただけたら嬉しいです。
いつもと同じく、12時・14時の二回、各10名さま一斉にお出しするスタイルです。
前日の午前10時からお電話でお席のご予約を承りますのでご活用ください。


五月のカモシカ 伊藤環個展「リム皿の幸福」
2017年 5月23日(火)-31日(水)
12:00-18:00(最終日は16時まで)
伊藤環さん在廊日 5/26・27

  • カモシカの地図と連絡先はこちらです。http://okaz-design.jp/kamosika/map.html
  • 靴をぬいで店内に入っていただく空間となります。
  • 展示だけのご来店ももちろん大丈夫です。お気軽にお立ち寄りください。
  • お茶の時間はご予約不要です。昼食が終わりお席が空き次第、ご来店順にご案内します(最終日は16時閉店のため、お茶の時間はございません)
  • 静かな住宅街の中の小さなお店のため、展示スペースの混雑具合によってはご入場・ご購入点数を制限させていただくこともあります。日々状況をみて判断しますので、instagramをご参照いただければと思います。https://www.instagram.com/okazdesign/

2017年4月26日

坂野友紀個展「ショートケーキ」・坂野さんと次朗さん

吉田次郎 坂野友紀 リム皿

明日よりいよいよ後半戦。
作品がお客さまのもとへ旅立ち、かなりすっきりとしてきた展示空間にスペシャルゲスト登場です。
坂野さん・ノコスアレタージュさんと長く深いお付き合いの陶芸家・吉田次朗さん。
4種のリム皿で展示に参加、会期後半を盛り上げてくださいます。
なんと27日はカモシカに在廊、坂野さんノコさんオカズと共に皆様をお迎えします!

写真左下・坂野さんの新作は今回の夢のコラボを記念し、次朗さんのリム皿を基に作ってくださったもの。
それぞれに美しく、料理を引き締めつつも表情豊かに受け止めてくれます。

ご購入いただける作品は坂野さん・次朗さん合わせ、お一人さま3点までとさせていただく予定です。
点数は当日の混雑状況によって変わることもあります。
どうぞよろしくお願いいたします。


四月のカモシカ 坂野友紀個展「ショートケーキ」
2017年 4月20(木)-30日(日)※26(水)は休みです。お気をつけください
12:00-18:00(最終日は16時まで)
坂野さん在廊日 4/20・27

  • カモシカの地図と連絡先はこちらです。http://okaz-design.jp/kamosika/map.html
  • 靴をぬいで店内に入っていただく空間です。古い家屋で足元が冷えやすいので、お気をつけください。
  • 昼食会のお席は8席です。混雑時は長くお待ちいただくこともあります。ご予約は前日の午前10時より電話にて受け付けます(回線が混みあい電話がつながりにくい日もあります)※4/24・25・27・28の四日間は昼食会・お茶の時間ともに事前の完全予約制のためすでに満席となりました
  • お茶の時間はご予約不要です。昼食会が終わりお席が空き次第、ご来店順にご案内します(最終日は16時閉店のため、お茶の時間はございません)

2017年4月18日

坂野友紀個展「ショートケーキ」・料理のこと

いよいよ会期を明後日迎える金工・坂野友紀さん個展「ショートケーキ」。
会期中の昼食会のメニューがほぼ決まりましたのでお知らせします。
オカズデザインが月の半分を暮らす鳥取と岡山の県境・蒜山中和村。
今回の主役・坂野友紀さんも、数年後には家を構え移住される予定です。
私たちがこよなく大切に想う、澄みきった水と土地が生む旬の味わいを楽しんでいただけたらと思います。

お値段は3500円を予定しています。内容は日によって多少変わることもあります。

  • クレソンと新玉葱のポタージュ
  • 雪下前菜二種 椎茸のロースト/小さなパンケーキ
  • 一匙料理
  • 鹿のハヤシライス
  • ショートケーキ
  • コーヒーまたは紅茶

今回も前日の朝10時より、お電話にて昼食会のご予約を受け付けます(24・25・27・28は事前予約で満席となり、受付終了しています。詳しくはこちらをご覧ください)。
12時・14時、各回8席、連絡先は下記のリンクに載せてあります。
お席が埋まらなければ当日のご予約も大丈夫ですので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。
instagramなどSNSでもご予約状況をなるべく発信していくつもりです。

坂野友紀 「ショートケーキ」

ショートケーキは4/24・25・27・28の四日間以外は、オカズデザインが作ります。
新スタッフのパティシエール・細井さん中心にこつこつと試作を重ね、素朴さと粋さをあわせもつショートケーキが出来上がりました。ワインともなかなか相性がよく、私たちらしいねと笑っています。
nokos à l’étageとはまた違う味わいをお楽しみいただけたら嬉しいです。
お昼のデザートはもちろん、15時半ごろからのお茶の時間もご用意します。
お茶の時間はご予約不要ですが、売切れ次第終了となりますのでご了承ください。

そして、展示のイメージにあわせ毎回作っていただいている人気のお茶とコーヒー。
TEALABO.t武内由佳理さんが今回のためにご用意くださった紅茶“rouge(ルージュ)”。
「野草のような産毛に守られた芽をやさしく手揉みした茶葉をポイントに、ショートケーキをふわっと引き立てるバランスでブレンドした紅茶です。
芯がすっと通り、余韻に女性の清らかな強さを感じるイメージは、坂野さん・nokos à l’étage坂井さんの背中に重なります。」とのメッセージをいただきました。
明日届いたらさっそく試飲してみるつもりです。水出しもとても美味しいとのこと、暑い日はアイスティーもご用意できたらいいなと思っています。
4/20・24・27・28は武内さんが在廊、自らお茶を淹れてくださいます。

絵を描かれるようにコーヒーを造られるcoffee Kajita・梶田真二さん。
苺のニュアンスがさまざまに感じられるクリーミーなブレンドが出来ました、と連絡がありました。
エチオピアのナチュラル、コロンビアのティピカ種、ガテマラのブルボン種と、全て在来種の希少な豆を使われたとのこと。
エチオピアは苺のフレーバーや甘み、コロンビアはヘタまわりの草っぽいイメージ、ガテマラはふくよかなボディ感をそれぞれ表現しているということですが・・・今回も想像を遥かに超えた味わいが期待できそうです。

テイクアウトは、人気の天然酵母ショートブレッドやキルシュクーヘンのほか、数年ぶりにフィナンシェも登場。
小さくともしっかり濃厚で、お茶にもワインにもよく似合う大好きな焼菓子。
リピーターが後を絶たない蒜山耕藝のあられ・むぎゆなども販売します。
みなさまのご来店お待ちしています。

最後に、お知らせです。
カモシカ隣家の解体工事が24日から始まることになりました。
幸い日曜祭日は工事休みなのですが、24・25・27・28・29の五日間は騒がしくなってしまいそうです。
残念ながら日程は動かせるものではなく、特に24・25は大きな音が終日あるかも・・・と予想しています。
ご理解いただければ幸いです。


四月のカモシカ 坂野友紀個展「ショートケーキ」
2017年 4月20(木)-30日(日)※26(水)は休みです。お気をつけください
12:00-18:00(最終日は16時まで)
坂野さん在廊日 4/20・27

  • カモシカの地図と連絡先はこちらです。http://okaz-design.jp/kamosika/map.html
  • 靴をぬいで店内に入っていただく空間です。古い家屋で足元が冷えやすいので、お気をつけください。
  • 昼食会のお席は8席です。混雑時は長くお待ちいただくこともあります。ご予約は前日の午前10時より電話にて受け付けます(回線が混みあい電話がつながりにくい日もあります)※4/24・25・27・28の四日間は昼食会・お茶の時間ともに事前の完全予約制のためすでに満席となりました
  • お茶の時間はご予約不要です。昼食会が終わりお席が空き次第、ご来店順にご案内します(最終日は16時閉店のため、お茶の時間はございません)

2017年4月9日

ショートケーキ・nokos à l’étageご予約について ※受付終了いたしました

金工・坂野友紀さん個展「ショートケーキ」。
すでに告知しましたように、4/24・25・27・28の四日間は名古屋・nokos à l’étage坂井規予さんが出張してくださり、この企画のためにショートケーキを作ってくださいます。
昼食会のコースのデザートはもちろん、15時半以降コーヒーまたはお茶と一緒のセットも担当してくださいます。

混雑が予想されるため、この四日間だけは飲食は事前にメールでのお申込みを受付させていただきます。展示だけのご来店は、もちろんご予約なしで大丈夫です。

4/10(月)正午から受付開始します。
※4/10 13:30 すべての会満席になりました。たくさんの申し込みありがとうございました。

なお、この四日間以外の営業日は昼食会のご予約方法はいつもと変わらず、前日の10時から電話で受付、料理・ショートケーキともにオカズデザインが全て担当します。
nokos à l’étageのケーキとはまた違った、ワインとも相性がいい素材感あるショートケーキをただいま試作中、いい塩梅に仕上がってきています。こちらもどうぞお楽しみに。

◇昼食会 3500円
11時半 / 13時半 各10名さま

坂野さんの様々な器をつかった、五~六皿の四月の料理会。
大きな食卓でみなさま一斉にお出しするコースとなります。
今回も農家・蒜山耕藝をはじめ海のもの山のもの、土地の天然水をふんだんに使って料理します。
デザートにnokos à l’étageの苺ショートケーキが登場します。

◇ショートケーキとお茶のセット 1300円
15時半 / 16時半 各10名さま
苺ショートケーキかモカショートケーキ、どちらかをご用意します。
日によってご用意できる数が変わるためケーキのご指定は難しく、苺とモカどちらになるかはこちらにお任せいただく形となります。あらかじめご了承ください。

coffee Kajitaのカモシカブレンド、またはTEALABO.tのお茶を当日お選びいただけます。どちらも今回の展示企画をイメージして焙煎・ブレンドしていただく他では味わえないものです。
詳しい内容はまた決まりましたら、こちらのブログでご紹介させていただきますね。

メールで事前にお申込みいただき先着順に受けつけ、オカズデザインからの返信をもってご予約完了となります。
下のアドレスに必要事項をご明記の上、メールをお送りください。
メールアドレス

  • 件名「ショートケーキ予約」
  • お名前(フルネーム)
  • メールアドレス
  • 当日ご連絡がつく携帯電話番号
  • お申込み人数 2人までお受けできます
  • ご希望日時(例:24日13時半の昼食会 /27日15時半のセットなど、日時と内容をご明記ください。第二希望があれば合わせてお知らせください)
  • 注意事項 メールを送る前に、必ずご一読ください
  1. 4/10(月)正午ちょうどからお受けします。数秒でもフライングは無効となりますので、お気をつけください。
  2. お申込みの可否を必ず3日以内にご返信させていただきます。
  3. 携帯電話やフリーメールのアドレスではフィルタにかかり、こちらからの返信が削除される場合があります。お申込みの前にご自身のサーバーの設定をご確認ください。
  4. お申込みから3日過ぎてもこちらからメールが届かない場合、ごみ箱や自動削除されていないかご確認の上、お問い合わせください。

坂野友紀 「ショートケーキ」

四月のカモシカ 坂野友紀個展「ショートケーキ」
2017年 4月20(木)-30日(日)※26(水)は休みです。お気をつけください
12:00-18:00(最終日は16時まで)
坂野さん在廊日 4/20・27

  • カモシカの地図と連絡先はこちらです。http://okaz-design.jp/kamosika/map.html
  • 靴をぬいで店内に入っていただく空間です。古い家屋で足元が冷えやすいので、お気をつけください。
  • 昼食会のお席は最大10席です。混雑時は長くお待ちいただくこともあります。ご予約は前日の午前10時より電話にて受け付けます(回線が混みあい電話がつながりにくい日もあります)
  • お茶の時間はご予約不要です。昼食会が終わりお席が空き次第、ご来店順にご案内します(最終日は16時閉店のため、お茶の時間はございません)
  • 4/24・25・27・28の四日間は昼食会・お茶の時間ともに事前の完全予約制となります。詳細は上の記事をご覧ください。